先日開催した『「木」になる自由研究ワークショップ』。
ありがたいことに満員御礼で、にぎやかな時間となりました。
会場では、木を使った実験に挑戦する子どもたちの真剣な顔が印象的。
「浮く木と沈む木があるんだ!」と驚いたり、木の香りを比べてみたり。
ふだん何気なく身近にある“木”も、五感でふれると新しい発見がたくさんあります。
さらに、屋久杉をはじめとした希少な木材を見学できるミュージアムツアーも実施。
プロが案内するツアーに、保護者の方も「へぇ〜!」と興味津々でした。
最後は木のおもちゃづくりで締めくくり。完成した作品を手にした子どもたちの笑顔が、何よりのご褒美でした。
実はこのワークショップ、小学生の子を育てているメンバーが中心となって企画したもの。「せっかくやるなら、体験のひとつとして心に残る自由研究を」という想いから生まれたアイデアなんです。
そして、それをご自宅でも楽しめるようにとつくったのが「木になる自由研究キット」です。
お母さんならではのアイデアとして、実験のあとも楽しめるように積み木として遊んだり、フィギュアの台座にしたり…。
無垢材だから長く使える!ということで、学年があがった数年後にもう一度挑戦してみたり、兄弟で取り組めば知識量に合わせて何度でも新しい発見が…!
木のプロによる解説をまとめたワークブックつきで、1日あればまとめられる内容になっているので、「宿題を終わらせなきゃ!」というご家庭にもおすすめです。
木にふれて学び、親子で一緒に思い出をつくる。
夏休みが、ちょっと特別になるきっかけになればうれしいです。
▶購入はこちらから「木になる自由研究キット」