KITO | 豆皿
KITO | 豆皿
KITO | 豆皿
#variation_ふたば
#variation_ふたば
#variation_ふたば
#variation_みつば
#variation_みつば
#variation_みつば
#variation_ひし
#variation_ひし
#variation_ひし
KITO | 豆皿
KITO | 豆皿

四十沢木材工芸 AIZAWA Wood Works

KITO | 豆皿

セール価格¥2,750

税込み Shipping calculated at checkout

variation:ふたば
在庫あり
数量:

> LINEで問い合わせる

友だち追加


豆皿


すべすべとした木の滑らかさ、繊細な縁の仕上げに思わずうっとり。

木と一緒に過ごせるように、というコンセプトでつくられた「KITO(キト)」の「豆皿」。石川県輪島市の「四十沢木材工芸」とデザイナー大治将典さんのコラボレーションで誕生したシリーズです。


四十沢木材工芸 豆皿

ころんと手のひらに収まる「ふたば」、「みつば」、「ひし」の三つのかたち。 どれも高台はなく、心地よく収まります。 ナッツなどのおつまみや、副菜などをちょこんと載せたり、食卓だけでなく、デスクでクリップを入れたり、アクセサリーを収納、なんていう見せ方も素敵ではないでしょうか。

小さな「豆皿」が加わるだけで、暮らしに華が添えられた気分になるから不思議です。

「NC旋盤加工」という、プログラミングされたかたちに機械が仕上げる方法は、繊細で正確なでき上がりが特徴です。最後は人の手で磨かれて滑らかに仕上がります。 桜の木のきめ細やかで美しい木目を最大限に生かされ、扱いやすさも考慮されたガラス塗料仕上げです。


四十沢木材工芸 豆皿

木は環境によっては、乾燥のため反りが出ることもあります。 そんなときは少し湿らせてから、伏せて一晩置いてみてください。

木の味わい、素材感、そして経年変化で木が育っていく過程も楽しめ、暮らしに寄り添ってくれる「豆皿」です。


四十沢木材工芸 豆皿




spec

 - SIZE
   ふたば:W73×D48×H15mm
   みつば:W68×D65×H15mm
   ひし:W74×D63×H15mm


 - MATERIAL
   桜 | ガラス塗装仕上

 - 重量
   ふたば:約6g
   みつば:約10g
   ひし:約10g


 - DELIVERY TIME
   2~7営業日


 - ADDITIONAL
・自然素材を使用しているため、木の節があったり、色が均一でない場合があります。
・底部分に、がたつきが見られることがあります。使用に支障のない場合の返品交換キャンセルは承ることができかねます。
・メーカーの品質基準をクリアしたもののみ販売しております。また、当店でもさらに検品を行った後に、お客様にお届けしております。
・付属の取扱説明書をよく読んでからお使いください。
・火の近くに置かないでください。過熱により割れ、変形が起こる場合があります。
・水につけたまま、あるいは水分のあるものをのせたままにしないでください。水分が多いものや油分が含まれているものを置くと15分程度でシミになってしまいます。
・無垢の木を使用しているため、急激な温度変化や乾燥状態により、反りが起こる場合があります。裏面を上にして置くことで反りが出にくくなります。






四十沢木材工芸

木の麗しさ

能登半島は石川県輪島市にある1947年の創業の「四十沢木材工芸(あいざわもくざいこうげい)」。

木は木目一つ一つが木自身を抱きかかえるように太く大きくなり、力を蓄えていきます。木がお皿やお盆に使えるような大きさになるまで100 年ほどかかるのです。
四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだしています。
無垢の木に閉じ込められた100 年の力を100 年以上使えるよう削りだし、「木の麗しさ」を日常に提供したいと考え、木を慈しみ、豊かな山林を未来に手渡せるような作り方・生き方を選択されています。



四十沢木材工芸

「木といっしょに」

木といっしょに日常を過ごせるようにと名付けた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。 無垢の木だけが発する心地よさは、安らぎのある暮らしに欠かせないと確信。 日常に木の心地よさを提供し、山林に畏敬と感謝を寄せられるような製品を作られています。



>四十沢木材工芸 商品一覧はこちら



お問い合わせ

お問い合わせ

ご注文方法

ご注文方法

お支払い・送料について

お支払い・送料について

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)